×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
まあ、ねっとでひろったがぞう なんですけどね
PR
MsTimer2ライブラリとINT0でイベントドリブン型
電源ON!!
(とりあえず10秒ごとに3秒出力で練習)
うっしゃ~~~~っ!赤ランプついた~~~~っ!!
ですのニャ~~~~っ!!
ぶぶぶぶぶぶぶぶぶぶ
うっしゃ~~~~っ!ポンプ動いた~~~~っ!!
ぶるぶるですのニャ~~~~っ!!
飼い主ぃ!お祝いに秘蔵の菓子だしますのニャ!
「九州からの刺客くろくまチョコ」でも出すか・・・
ぴんぽ~ん♪
ハードの最も高価な部品キターーーーー!!
っていっても2000円台ですけどニャ~~~~~っ!!
消費電力 60Hz-6W
流量 約290L/h(60Hz)
最大揚程高 55cm(60Hz)
でもメンドクセーからバケツの水に直接ぶっこんどくわけだ!
ぷぷぷっ・・・ちっさいインペラですニャ~。こんにゃんで大丈夫なんですかニャ?
↑すでに興味なし
しょうがニャいから、まずは日本橋で部品集めですニャ♪(<-けっこう電気街 好きらしい)
AC100V⇒DC5V
親亀(Arduino)の上に乗せる小亀(シールド)にLEDとかを接続
小亀のディップスイッチで動作設定
↑24時間ごとに10秒の出力
よーし、ハードは全部そろった!
が、収納ケースはどうしたもんかな・・・・?
2.06秒の思案の後・・・・
これっくらいのっ おべんとばこにっ
ないぞう ないぞう ちょぃっとつ~めてっ
LEDとスイッチつけて、あるでゅいーの純正シール貼って(笑)
ちょっと!ぷじょ~る君!親戚じゃないの!?
ふにょ~?熊の親戚なんていないですニャ~
ちょっ!こんなの反則じゃん!つい買っちまうで生姜!
飼い主ぃ、後退猫にゃ~は、いったいいつになったら取り付けるんですかニャ~?
ええい!このくそ寒いのに屋外で作業なんぞできるか!?
-----------------------
1時間後・・・・
これまでのバックアラームすずむし君の音色
とりあえずプロトタイプを作ってみっぺな♪
手続き記述型でちょちょいっとな
飼い主1:「ちょっ!A0~5のデジタル出力できないんですけど!」
さっそく罠にかかってますニャ♪ バグ~ばぐ~馬具~♪
ーーーー数十分後ーーーーーーーーー------
まてこら!ピンの番号がなんでこんな順序なんだよ!?わからんわ!
A0=21、A1=19、A2=20、A3=18、A4=22、A5=23
SSR(ソリッドステートリレー)は、必殺の秋月電子通商のキットで。
飼い主ぃ、後退猫にゃ~もいいけど、
春休みの宿題(工作)ってのは、どうニャったんですかニャ~?
ぼやぼやしてるうちに、春休みがきてすぐ終わっちゃいますニャ~
ちゃんと進めるがな。概念設計(その2)だ。
最新記事
過去の記事
カテゴリー
ブログ内検索
カウンター